【公式】埼玉県川越市のかすみ幼稚園|学校法人根本学園

TEL 049-231-0805
〒350-1173 埼玉県川越市安比奈新田6-1

園の特色

園の特色

こんなこと あんなこと いろんなこと
やってみよう

教育目標

みずから考えみずから行動する子 生きる力を育てる保育

子どもたちは様々な環境の中で、経験を重ねていく事によって成長していきます。
子どもたちの創造力を刺激するような環境を用意し、子どもたちの考えを認め、肯定して保育に取り入れていくのがかすみ幼稚園の保育です。
保育者からの指示を待つのではなく、みずから考えて行動できる子に育つように日々保育をしています。

園長先生より

かすみ幼稚園って どんな幼稚園?

「広い場所で子どもたちに思いきり遊んでほしい。
そして、今のうちに沢山のことを体験してほしい。」
との初代園長の思いを保育の基本としている 幼稚園です。

入園案内

★特徴1

小学校の校庭と思えるほど広い園庭で、サッカーゲームや鬼ごっこ、縄跳びやどろんこ遊びなど様々な光景が見られます。

入園案内

★特徴2

園内には、田んぼと畑があり、稲作や野菜作りに取り組んでいます。
植え前の田んぼでは水着姿の年長組がどろんこ遊びを堪能しています。
田植えでは、田んぼに足を取られ、立ち往生している親子が大勢います。
また、畑ではトマトやキュウリの実が少しずつ大きくなる喜びや、集まってくる虫を捕まえ、名前や飼い方などを調べる様子も見られます。

教育目標は、豊かな心と生きる力をもった園児の育成です。

入園案内

豊かな心とは、
自然を愛し、感動する心
興味を持ち、探求する心
違いを認め、互に認め合う心
人間性を豊かにすることです。
生きる力とは、
自分のちからで考え、
自分のちからで判断し、
行動できるちからのことです。

教育目標達成するための計画は?

1.農業体験を基盤に豊富な体験活動を実施します。
米作りや野菜作りを通して自然に親しみ、収穫の喜びを味合うと共に災害など自然の怖さや偉大さを知る。

2.造形活動を充実し、創造性を豊かにします。
節分用の鬼のお面作り、お遊戯会での大道具小道具、衣装作りなどイメージを膨らませ意欲的に取り組めるよう工夫します。

3.無理なく自然な形で学習に取り組ませます。
文字の習得は、ワークだけではなくお手紙ごっこやカルタなど、
遊びの中で自然に文字に興味を持てる活動を取り入れ意欲を高めます。
数については時計の数字や数合わせのカードを利用して、生活の中で自然に覚えられるようにしています。

4.専任の講師が英語、体操の指導を行います。
英語では外国人教師が歌やゲームなどで楽しみながら行っています。
体操はマット運動や鉄棒、なわとびなど個々の身体能力を伸ばす運動から、
鬼ごっこやリレー、ドッチボールなどの集団でルールのある楽しさを学べる活動まで幅広く行っています。

入園案内